《産業の移り変わり》 年表(業界編) 年表(会員会社編)
1)第二次世界大戦前の状況
2)戦後の発展
3)産業の現状
@国際化
Aユニット化・多角化
B技術動向
1)第二次世界大戦前の状況 |
日本にベアリングが初めて紹介されたのは、1910年頃といわれています。その後、第一次世界大戦を契機に、国産化の要請が高まり、1914年以降多くのわが国ベアリングメーカが設立されました。和製ベアリング第一号は1916年に製造されました。その後、戦時の拡大とともに軍需を主な用途分野として発展しました。
|
|
|
1916年頃の工場
|
大正時代のボールベアリング製造図
|
トップへ
2)戦後の発展 |
戦後は一時期、生産・投資について制約を受けたこともありましたが、自動車や家電などの民需産業の拡大とともに、ベアリング産業も発展を遂げることとなりました。1952年には第1次合理化が始まり、1950年半ば以降には企業の合理化努力に加え、法に基づく政府の支援を受け、発展の基盤を作ってきました。1965年にはISO規格に準拠した新JISが制定され、貿易も拡大しました。
1970年代、80年代には、欧米との間で貿易摩擦が発生したこともありましたが、わが国業界としては輸出の秩序化に努めるとともに、欧米との間で対話と相互理解を深め、また海外生産を増大させる中で、問題の解決を図ってきました。
|
|
|
トップへ |
。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe社のAcrobat Readerが必要になりますので、インストールされていない方は下のボタンをクリックしてください。
日本のベアリング産業のトップページへ戻る |